はい、こんなのチートです。お疲れ様でした。
【三国志覇道】LR趙雲実装

遊びを科学する
日本のソーシャルゲーム「三國志覇道」における登場武将について考察しています。
はい、こんなのチートです。お疲れ様でした。
とりあえず分かってる限りでの武将評価です。こうやって振り返って纏めると、戦法性能的にはURもまだまだ現役だなって思います。やっぱり主将はステータスとか兵力がやばいと思います。あと開幕技能系はずるい
個チャした人がブログ見てます、と言ってくれたので調子に乗って投稿。ちょっとLR黄忠の説明と言うか注意書きのようなものも上げているので、参考にしてください。
LR第7弾として黄忠、呂不韋が実装。強いとは思うんですけど、何となく廃人向けの匂いがします。まあ黄忠なんかは手持ちとか編成次第でジャイアントキリング狙えたりすると思うので、割と面白そう。意外と編成の幅も広いと思います。呂不韋が曲者。何と言うか、相性次第では案外使わない枠に入りそうな不穏さを感じます。
私の周りだけかもしれないんですけど、許褚が弱いとディスられています! 確かに筆者自身使い難いとか微妙とか言いましたけど、外れ枠みたいな扱いされる程弱いとは言っていない! て訳で、許褚の編成と一緒に、編成の考え方も紹介できたらいいなと思います。
LR第6弾は許褚と孫堅。防御に特化した許褚と攻撃に特化しつつ万能感のある孫堅の組み合わせ。孫堅は欲しいけど、許褚はちょっと…みたいになってる人も居る気がする。私はなりました。
第5弾のLRは非常に強力なデバフを引っ提げての登場。筆者もなのですが、人よってはこいつらに戦法打たれる=負け確定ってレベルで強力です。これは、ますます編成が一筋縄でいかなくなりました。
呉でも魏でも使えるであろう高い安定感がある戦法と技能を備えた陳宮、使い易そうな技能を揃えた王平と腐らない武将が今回のUR枠。陳宮はオススメ。