本当は馬超が欲しかったんですけど、孫権を引けました。折角引けたので使おうと思い、范増と組み合わせての使用を想定中。呉の20秒アタッカーが来たら使い勝手はかなり化けるとは思います。項羽待ちでしょうか。
【三國志覇道】孫権編成を考えてみる

遊びを科学する
本当は馬超が欲しかったんですけど、孫権を引けました。折角引けたので使おうと思い、范増と組み合わせての使用を想定中。呉の20秒アタッカーが来たら使い勝手はかなり化けるとは思います。項羽待ちでしょうか。
LR馬超の編成で困ってる人が多そうなので、編成考察。無理して主将で使わなくても良いと思うんですけど、逆に主将で使わないなら攻撃バフが発生する星4目指したいというジレンマもある。個人的には結構遊べる武将だと思います。
LR孫権とLR馬超が使いにくい、使い道分からない、みたいな声がちらほら聞こえてきます。個人的には強いと思うのですが、実際には分からないので編成案を上げてみます。強かったら強いって拡散してくださいw
今回はミドルクラスのための編成を考察します。だいたい筆者と同レベルぐらいを想定しているのですが、それじゃ分かりにくいと思うのでざっくりとルールを最初に決めました。前置きが長いですが、結構いい感じに仕上がった気がする!
前回記事ではちょっと評価が伝わりにくかったと思ったので、徐晃の編成を画像付きでざっくり考察。
司馬懿と諸葛亮の対策を考察。司馬懿は編成で上回るより、やり方でかわす方が簡単。諸葛亮は対策方法が結構あるので、編成的になんとかできる可能性もある。
諸葛亮が実装された環境で、賈詡をどうやって運用するのかを考察。個人的には王センと相性が良いと思うでの、今回の記事ではそちらと親和性のある編成を紹介してみる。
雑に使って強い武将ではないが、雑に使ったからって弱い武将でもない。説明が難しいけど、王センってそんな武将。