ライト層に向けた編成ばかり上げていたので、ミドルクラス対ミドルクラスを想定した編成を考えてみます。
筆者の言うミドルクラス基準ですが、武将値ではありません。所持武将と名宝で階層分けします。ルールは以下。
天賦1400完凸してない勢、LR武将でも星4はないと主将では使えないと思っている勢以下のランク帯になります。ここより上はミドルクラス上位~ヘビークラス下位として扱います。(注意:例えばプレイ日数や武将値は引くけど、天賦1400だけは完凸してます! て人は基本的にヘビークラス下位ぐらいはあると思います)
そして上の条件を満たしつつ、装備にも条件を設けます。装備品ですが、装備品は1部隊に15個の装備品を装備できます(1武将3個持てる×5人) なので9部隊単位で考えると、135個の装備品を用意できることになります。名宝入手機会も増えているので、70個以上の名宝を用意できる人をミドルクラスと扱います。
注意:名宝についての持論ですが、これは仮に135個用意できたからと言ってミドルクラスがヘビークラスになる訳ではないと思います。と言うのも利権の兼ね合いがあり、上位層とそうじゃない層は装備品の質が常に開き続けるってのがありますので、最新の名宝星0より、古い名宝星7(完凸)とかの方が強かったりします(必須級の名宝は実は多くない理論)
ですが逆に名宝の数が少ないのは問題で、名宝がないせいで必須級の技能が盛れない事や、ステータスの上限が追えないってのは結構あります。なのでこのライン(70個前後)を基準にしました。雑に決めてるので、100個ぐらいは欲しいわとか、50個ぐらいでも行けるとか、そういう意見はあると思いますが、この記事ではそのルールで話をする、という事になります。
前置きが長くなりましたが、ザックリとルールの纏め。
1. 毎月ある程度の額を課金できる or 特定のタイミングでガッツリ課金できる人以外に向けた編成。
2. 1を満たしつつ、ある程度名宝の確保できている人。
3. 1と2を満たした人達が、同条件の相手と戦う。
-Contents-
簡易版記事
廃課金や微課金上位と、微課金下位を分ける最も大きな差は、飛ばしに必要なプロセスの数。
戦法の速度差を意識して編成。相手と自分との速度差だけではなく、自分の部隊同士の速度差を考慮する。
司馬懿と夏侯淵のコンビを抜くのは、実は容易ではない。
自分が出来るなら相手もできる。相手がやれてるなら自分もやれる。同格と戦う編成の基本。
大体こんな感じの記事です。
飛ばし編成:序
まずこれが編成の考え方としてかなり重要だと思っているのですが、大前提として強い人(ヘビー級~ミドル級上位)と、そうではない人(ミドル級以下)の決定的な差は、勝利までのプロセス数の違いです。
なんじゃそりゃ、てなると思うので順番に説明します。
まず基本的に筆者ぐらいの強さでは、飛ばしとは殲滅を含んで飛ばす、となります。
駐屯を殲滅→飛ばし(要所確保) 基本的にはこの形になります。
ですがミドルクラス上位以上になってくると、飛ばし(要所確保)=殲滅 の形になっています。部隊神速的に言えば、戦法1発で撃破できる人は移動速度以外で差が大きくならない(戦法1発で倒せるのに30秒前後が基本になる)が、戦法2発が必要な人はどう早く撃破できても60秒切るぐらいが精々。
こんな感じだと思ってるので、そもそも論として、結果へたどり着くための過程が一手以上早いと思ってます。そして伏龍4を持つ20秒戦法のLR諸葛亮が出た事により、諸葛亮の2巡目で飛ばし切る、が現実的にもなりました。
諸葛亮の出陣時戦法ゲージ増加40%で敏活5の場合、戦法1発目が12秒。戦法2発目が26秒になります。なので例えばLR陸遜をつなぎのバッファーとして使用しつつ、26秒の2巡目で飛ばし切る、という事が可能です。
(そして、そんなややこしい事言わなくても諸葛亮の一発目の戦法で吹き飛ばせるわ、と思った人は筆者の基準では殲滅=飛ばしになってる人なので、A城以上で戦えると思います。逆に2順でも吹っ飛ばせない人はB城が主戦場になるかなと思います。感覚的にはですが)
飛ばし編成:対物向き知力編成
基本的にある程度の同格と戦う前提なら3部隊で十分火力足りてるので、筆者は3-3編成を推奨しております。3部隊は要所、3部隊は本丸とか、そういうやつですね。
もしくは都市駐屯入れてない、巻き込まれて駐屯吹き飛んでるプレイヤーを飛ばしつつ、中にも部隊送り込むとか、そういう感じの動かし方が可能です。ちなみに言い訳っぽくなりますが、筆者は軍団方針的にこの編成を使用できないので、実運用はしておりません。ガチャ控えてたり引けなかったりするので、若干武将が型落ちした感もありますし。
再度記載しますが、最低でも26秒で攻撃目標を陥落させる事が出来るってのが前提の編成です。
王センの星が4あればもうちょい完成度が上がるのですが、現状はこんな感じ。
12秒の諸葛亮で殲滅を行いつつ、陸遜でバフを維持しながら諸葛亮に繋げる感じです。王センは司馬懿を意識してデバフ解除やデバフ反射を入れつつサポートに徹する編成。王センが星4まで行けたら出陣時戦法ゲージ増加が盛れて諸葛亮に先制できるので、諸葛亮1巡目での殲滅力や司馬懿のデバフから部隊を守れるようになります(名宝の茶フ持ってるならそちらで代用可能)
また後述する別動隊の3部隊と同時運用できるように射程の調整も行っておりますが、絶対に3-3で動かすから6部隊で同じ攻撃目標を攻める事がない、て人は射程調整系の武将はステアップ系や敏活系、戦法の強力な武将などへ変更可能です。
またこの編成ですが、これは速度は意識しているのですが3部隊って性質上、LR夏侯淵を都市に置きつつLR司馬懿を最速の形にしている都市駐屯を抜く事はほぼ不可能です。王センの連鎖次第では不可能ではないのですが、その形にするなら相手の司馬懿と自分の諸葛亮の間に王センを挟み込むって編成にする事や、諸葛亮の副将に自部隊のみですがデバフ全解除を持つSSR蘆植などを起用するなどの工夫が必要になってきます。
また星4呂布+名宝持ちを構えているプレイヤーにはかなりの不利なのですが、今回のミドルクラスルールではそういう相手は格上と割り切っておりますので、手数が多いのを生かして別の場所を攻めてくれたら大丈夫です。本丸とか、空いてる要所とか、この編成で飛ばせる相手を飛ばすとか、祭壇とか、そういうのを攻めましょう。
基本的にこんな感じで攻める先を選ぶ事も重要になってくるので、どんな相手とどのような戦闘を行うのか、って見定めて編成や動かし方を調整しましょう。
飛ばし編成:殲滅向き物理編成
これは知力部隊よりも未完成ですね。
本来想定なら夏侯惇の侍従は張氏を起用しなければなりませんし、副将の曹丕はLR徐晃やLR張郃なんかで運用した方が良い気はします。持ってないからこれなのですが。それと虎マントを誰に着せるかで多少は変化しますが、フィニッシャーの趙雲が若干動きが遅いので、そこが今の環境だと苦労しますね。
基本的に張飛で殲滅出来たり、夏侯惇でゲージ削れたりする前提の編成なので、現在入手可能なLR馬超を張飛と入れ替えて運用する事で、大きく弄れそうな感じはします。そうなれば完凸してない司馬懿の突破率も上がるでしょう。
また知力系で組んでいたように、ゲージ増加系を趙雲に纏めつつ、馬超でデバフを封じて最速趙雲をぶち込み、何らかの武将(LR徐晃が想定としては使いやすいと思う)でバフをループして2巡目の趙雲で撃破する、なんて編成も取れると思います。そういう意味ではLR馬超の戦法に付随するデバフは案外2巡目への布石として刺さる可能性はある。
弱点としては、この形だとどうしても見知った編成なので対策が組まれやすい事になります。
例えばミドルクラスだと夏侯淵が思いっきり刺さりますし、同じ理由で豪武3の呂布もぶっ刺さります(まあ、これはステータス上げたら何とかなると思いますが) また司馬懿に先制された際、デバフを食らった時のリカバリー手段がないのも痛いです。
見慣れた編成だからこそ完成度が高い一方、対策を組まれている可能性も高い。そして対策を組まれている場合はこの形を崩さなければ大幅な編成強化には繋がりにくいので、組み込む武将の見極めや大胆に編成を崩す勇気が必要になると思います。
飛ばし編成:駐屯編成
基本的には、LR司馬懿、LR夏侯淵、何か。
このセットだと思います。何かの部分に何を入れるかは人それぞれだと思いますが、まあお守り程度に典韋入れとくのが枠を食わないので嬉しいんじゃないかとは思います。
感の良い人なら見ればわかるかなと思うのですが、これ、司馬懿の戦法発動速度が12秒(10.666…秒)です。ここに夏侯淵のゲージ吸収が入ってくるので、つまり筆者の3-3攻め編成では、この司馬懿+夏侯淵の駐屯編成を突破できない or かなり突破しにくいって事になります。
だからこそ強引に押し込むために3-3編成は6部隊でも攻める事が出来るようにしてますし、逆に言えば騎兵3部隊の編成を変えて司馬懿の更なる最速化を行えば、3部隊の駐屯だけで突破困難な壁を作る事は可能って事になります。
司馬懿の後に殲滅したいなら典韋ではなく火力出せる武将だって選択肢に入りますし、もっと言えばLR孫権が登場しているので、LR孫権、LR孫策、LR范増(まあここは無難に司馬懿で良いとは思いますが)みたいな駐屯にしておけば、孫権さえ最速型にしておけば、通常攻撃で絶縁を張りつつ范増のダメージ無効が飛んでくるみたいな、クソうざったい時間稼ぎ用駐屯編成みたいなのも視野に入ると思います(ちなみに筆者はサブでこれ組みました)
とはいえ戦法発動の時間を考えれば司馬懿+夏侯淵の形が間違いなく無難に強いので、手持ちや組める編成なんかと組み合わせつついい感じの編成に調整しましょう。
ミドルクラスの編成で注意したい言葉:自分がやれるは、相手もやれる
筆者の考えるミドルクラスなのであれば、基本的に、自分が組める編成は相手も組めると思った方が良いです。ルールの抜け穴をついた無敵艦隊は編成だけで組むことはできません(相手も同じ無敵艦隊を組めるため)し、逆に相手が無敵に見えてもそれを抜くための手段ってのは用意されていると思ていいです(相手が出来ているなら自分もできる)
なので自分が何をしたいのかを想定して武将入手すると強くなれます。
孫権はマジで強い事しか書いてないです。でも呉武将使ってないなら流石にお勧め度は下がります。
馬超は強そうですけど微妙に見えます。ですが完凸してない司馬懿を抜くなら、多分現状ではあれ以上の適任はいません。
大体そんな感じです。
最後まで読んでくれてありがとう!
2週目諸葛亮で飛ばすの面白いですね
確かに諸葛亮2週目までかかることあります
自都市がいないときは董卓のバフをもらった2週目馬超の会心で飛ばしてたことあったなぁ
馬超→孫堅→董卓→馬超 懐かしい
コメントありがとうございます!
1巡で飛ばし切れるのが理想ではあるんですけど、なかなそうはいかない事が増えてきたので、初心に立ち返ってって感じですw
質問です!
諸葛亮の侍従は何で袁紹なのでしょうか?
コメントありがとうございます!
私は袁紹にしていますけど、必須ではないですw
アップしてる画像だとちょっとおかしいんですけど、伏龍4と3の性能差が大きくないので、豪天4で出陣時ゲージ増加を盛った方が良いって判断して袁紹にしてます。
この編成だとUR鄧艾が余っており、鄧艾も出陣時戦法ゲージアップ10%持ってるので、そちら使っても構わないと思います!