強い編成と、格上に勝てる編成は別物ってテーマです。多分皆が無意識で意識したりやったりしてる事だと思うんですけど、ここではそれを記事にします。
【三國志覇道】強い編成と格上に勝てる編成は別物

遊びを科学する
強い編成と、格上に勝てる編成は別物ってテーマです。多分皆が無意識で意識したりやったりしてる事だと思うんですけど、ここではそれを記事にします。
第5弾のLRは非常に強力なデバフを引っ提げての登場。筆者もなのですが、人よってはこいつらに戦法打たれる=負け確定ってレベルで強力です。これは、ますます編成が一筋縄でいかなくなりました。
今更ですけど、異民族のUR装備について見解を述べます。個人的にはこの2つは同格の装備だと思ってるので、どっちを選んだとしてもその方向に伸ばしてやれば、後悔はないと思います。
UR化素材が実装。新規実装の陳宮剣に至っては、本体実装と同時にUR化素材まで実装された。とにかく、あれもこれもペースが速い。今回は雌雄一対剣のUR化素材がとってもオススメ。
孟獲でのカウンター取返し戦略を滅ぼそう第2弾。目新しい戦法を思いつかなくて短くいです。ごめんね
異民族名宝のUR化が実装。今はまだ想像上の産物でしかないが、将来的には凄い時代が待ち構えているのかも。戦闘速度について行けるのか。
装備品のUR化アイテムが実装。名宝URはめっちゃ強いけどめっちゃ課金が必要。常人レベルの人は常設SSR装備の数を増やし、手持ちの編成の底上げを行いたいです。
会心型武将と戦法型武将は目指している先が違います。火力インフレが進んでるので忘れがちですが、基本的にこの2つは短距離ランナーと長距離ランナーぐらい違います。