前回記事ではちょっと評価が伝わりにくかったと思ったので、徐晃の編成を画像付きでざっくり考察。
【三國志覇道】LR徐晃考察

遊びを科学する
前回記事ではちょっと評価が伝わりにくかったと思ったので、徐晃の編成を画像付きでざっくり考察。
司馬懿と諸葛亮の対策を考察。司馬懿は編成で上回るより、やり方でかわす方が簡単。諸葛亮は対策方法が結構あるので、編成的になんとかできる可能性もある。
諸葛亮が実装された環境で、賈詡をどうやって運用するのかを考察。個人的には王センと相性が良いと思うでの、今回の記事ではそちらと親和性のある編成を紹介してみる。
雑に使って強い武将ではないが、雑に使ったからって弱い武将でもない。説明が難しいけど、王センってそんな武将。
戦闘編成ばっかりではなく、内政編成も馬鹿にしてはいけない。そんな話。それとリクエストありがとうございますm(__)m
話が散らかりました。今回の記事は、射程1と射程1.5を、それぞれで完全な形でバフコントロールはできない、というお話。
最近書くことないので、リクエストや質問くれるのとても感謝。今回の記事は、対物に高いダメージを出すにはどうすれば良いのか、を考察。
射程について解説。世界一射程について知っている男、バスマとは私のことです。もちろん冗談です。射程が長い事にも短い事にも、それぞれにメリットとデメリットがありますってお話です。