困憊デバフの検証を行いました。コメントで指摘してくれなければ、多分間違った知識を広めてたと思います。気付いて指摘してくれた方、ありがとうございます!
【三國志覇道】困憊デバフの検証結果

遊びを科学する
日本のソーシャルゲーム「三國志覇道」に関する情報カテゴリーです。
困憊デバフの検証を行いました。コメントで指摘してくれなければ、多分間違った知識を広めてたと思います。気付いて指摘してくれた方、ありがとうございます!
コメントでは長くなりすぎるので記事で返答しました。困憊デバフについての考察だったのですが、後に間違っていることが判明。次の記事で困憊についての正しい知識を書き直しております。
諸葛亮の登場で、環境がどう変化したのかを考察。個人的には今までの環境よりも、アタッカーを最短最速で動かすのが結果的に正解って環境になったのではないかと思います。
気分を変えて呂蒙の編成を考察をしてみる。強い武将ではないが、編成に幅がある武将ではある。所謂楽しい武将。凸が進めばめちゃくちゃ強いのだが、凸の難易度が高いのでライト層にはちょっと使いにくいかも。
遂に諸葛亮と司馬懿のLRが実装。今までのLRを過去にするぶっちぎりの最強キャラなので、戦闘環境が激変したと思われる。今後はこの2人をどう対処するのか、を意識した環境になっていくと思われる。
雑に使って強い武将ではないが、雑に使ったからって弱い武将でもない。説明が難しいけど、王センってそんな武将。
曹操の名宝3種は強くはないのでUR化しなくていいです。もちろん個人的にはです。
今回は話す事がないので雑談記事。内容薄いですが、要するにちょっと煮詰まってきてるなって感想を抱いてます。久々にかなり嵌ったゲームなので、まだ遊びたいですけども…