張角編成纏まらない、教えて欲しい、張角使えなくね? みたいな諸々の声を聴き、筆者が思う強い張角編成ってのを考察。かなり大作になりました。とりあえず、弱いと言うより使いにくい武将。使いにくさが極まったと思うなら、詰所に入れるのもありだと思います。詰所だからこそ強いって側面も持たせられる事が出来る武将なので。
【三國志覇道】LR張角の編成についての考察

遊びを科学する
日本のソーシャルゲーム「三國志覇道」における部隊編成について考察しています
張角編成纏まらない、教えて欲しい、張角使えなくね? みたいな諸々の声を聴き、筆者が思う強い張角編成ってのを考察。かなり大作になりました。とりあえず、弱いと言うより使いにくい武将。使いにくさが極まったと思うなら、詰所に入れるのもありだと思います。詰所だからこそ強いって側面も持たせられる事が出来る武将なので。
尚隆さんの生放送をみてモチベが回復したので記事を作る。あと廃人って自分で編成考えるしかない、ってのは筆者には持ちえない視点だった。確かに、廃人向けの編成って自分で考えるしかないからパターン少ないのかな、と思った。なんかおセンチになったので、廃人向けの編成ってのを今度考えてみようと思う。…使えねーよ、と言われる気もするがw
陣形について解説を行います。リクエスト記事。正直、最近話題が無くて困ってるので、聞きたい事は何でも聞いてください。知っている範囲、答えられる限りで答えます。
編成について考察してみます。個人的には編成ってのは、まず最初にどう運用したいのかって大枠の骨格があって、次に運用を最適化するために名宝を組み込む肉付け作業があって、最後に自分の好みや主戦場での使い勝手に合わせて調整する作業があると思ってます。
何とか形に出来ましたけど、もうちょっと倍率伸ばせる感じもします。感じがするだけかもしれませんけど。あと改めて思うのですが、筆者ぐらいプレイヤーはやっぱりバフってのは意識した方が良いですね。ヘビークラスは知らぬ。
廃人強すぎ問題。結局編成なんかあんまり関係なくて、ステータスゴリラが順当に格下をしばき倒して気持ちよくなってるんだなって思い知りました。悲しいねぇ。
董卓引けました。嬉しいです。で、引けたので約束通り董卓編成上げます。んで改めて思うのですが、案の定と言いますか、董卓編成はかなり難しいですね。使いこなせる想定だったと以前の記事で言ったのですが、自分を過大評価してたな~、と思いました。フィールダーだから良いのですが、飛ばしで使おうと思えば不安ですね。
結局、対部隊を想定すると呂布で戦法発動させないようにするか趙雲か諸葛亮で早打ちするかの選択肢が強すぎる事を毎回毎回再確認するだけになる。どっちも使えない筆者の明日はどっちだ。