今回はミドルクラスのための編成を考察します。だいたい筆者と同レベルぐらいを想定しているのですが、それじゃ分かりにくいと思うのでざっくりとルールを最初に決めました。前置きが長いですが、結構いい感じに仕上がった気がする!
【三國志覇道】ミドルクラスの、ミドルクラスによる、ミドルクラスのための編成

遊びを科学する
今回はミドルクラスのための編成を考察します。だいたい筆者と同レベルぐらいを想定しているのですが、それじゃ分かりにくいと思うのでざっくりとルールを最初に決めました。前置きが長いですが、結構いい感じに仕上がった気がする!
孫権は雑に強い。びっくりだよ! 馬超も雑に強いけど、格上に対抗する手段ではなく、同格から格下相手で輝きそうな武将。朱然は使いやすそうだけど、敏活がないので姜維にはなれない。それとステータス低いのがちょっと苦しいかも。
UR郝昭の名宝を解説。UR郝昭が持つ技能の止戈と堅盾は元々よく嚙み合っている。そこに名宝技能が加わる事で、非常に強力な知力耐性の獲得が可能。かなりお勧めできる名宝な反面、UR郝昭の星が伸びていないと真価を発揮できない面もある。個人的には迷うなら確保した方が良いかな、とは思います。
リクエストにあったハロウィン名宝を解説。どこまで課金するかで悩んでいたようなので、筆者的な考えを回答にして纏めました。とりあえず言えるのは、無課金は頑張った方が良いイベントだと思います。
攻城戦での駐屯編成と、拠点や都市を守る駐屯編成って少し違うんだって話。フリーで動かせる6部隊はこんなのが良いよとか、都市を守る3部隊はこんなの使ってますとか、そんな感じの記事になります。
新しい課金陣形が登場。久々の新陣形なので、今回は陣形について考察。今回は友結陣に合った武将や編成を紹介ます。編成紹介していませんけど、LR呂蒙もこの陣形と相性良いと思います。
前回記事ではちょっと評価が伝わりにくかったと思ったので、徐晃の編成を画像付きでざっくり考察。
徐庶と周泰よりこっちがおすすめ。でもこっちも超強力って武将ではない。范増は今までにない系統の武将だし、デバフも強いと思うのだが、どうなんだろうか。今までの系統とはかなり違うので、分かりにくい。