【三國志覇道】孫ピン名宝2種についての考察と確認

 久々に切れちまったぜ… 運営許せねぇよ…

 なんかめっちゃ唐突に孫ピンの名宝が実装していましたね。しかも2種名宝の形で

 名宝についての再確認程度の話なのですが、基本的に名宝ってのはUR武将の技能の強化でした。LR武将固有の技能を強化する名宝は、実は日本勢が使える武将だと呂布名宝、太史慈名宝、呂尚名宝、李進名宝の4つしか存在していない。と思う。たぶん。ちなみに繁体勢限定武将は実装されてる。

 そういう意味では今回の孫ピン名宝ってのは、多分日本勢にとっては初めてのLR武将専用の2種名宝であり、だからこそこんな性能で実装されたのに激萎えとアホくささが半々ぐらいの気持ちです。

 先に結論だけ書けば、非常に強力な名宝(と言うよりも技能)ではあるのだが、ぶっちゃけただの格下殺しでしかないので、大多数の人には不要かなと思います。筆者は名宝技能的な意味で頭だけ欲しいっすかね。少なくとも今回は絶対課金しないですけど。

 

 

簡易版記事

 孫ピンは星4なくても名宝2種があれば戦える。

 星4あれば尚ヨシ。ただし性能が基本的に格下殺しなので、スペック100%生かせる人間は少ないかも。名宝性能としては、個人的には防具の方はそこそこ優秀。

 多分一番割を食ったのは、ミドルクラスを食えたライトクラス。ミドルクラス同士を想定するなら、この名宝は持ってた方が良い。

 とりあえず次のレアリティ来そうなフラグにしか思えない。

 

 ちょっと今回の記事は感情乗りすぎたかもしれないので、分かりにくいって人いたら大体こんな感じの記事だって理解で大丈夫です。

 

 

防具の方

 孫ピンの常在技能である包囲と、完凸技能である誘引のレベルが上がる。ついでに防御も微増する。

 何気に名宝技能に無条件での攻撃速度上昇効果があり、この効果は名宝についてるのは珍しいので、これ目当てで取る価値もあると思う。人によっては非常に魅力的に映る筈。少なくとも筆者には魅力的に見えました。

 ただ本格的な話をすれば、包囲と誘引の技能レベル上げが基本性能ではあるので、特筆点は少ない。技能の項目で詳しく語ります。

 

 

文物の方

 持ち主が戦法発動した際に弱化無効を発生させる効果と、会心威力+10%の名宝効果を持つ。

 昔なら結構強いと思える性能なのだが、弱化無効を発生させるために戦法発動をかませる必要があるため、おそらく現環境では使いこなせない人の方が多い。これなら開幕弱化張りたい感じはするが、弱化無効2枚張り自体は強いのでそこそこ欲しいとは思う。

 ただ、こちらの名宝も包囲と誘引の技能レベル上げが基本性能なので、特筆点は少なくて当たり前ではある。技能についてはこの項目では割愛。

 

 

「包囲」技能のヤバイ点について

 常設技能ですね。

 入手時点で技能が発動してて、星4になったら技能レベルが2になるやつ。

 まあこれが非常に優秀な技能でして。

 技能レベルが3(孫ピン星4+名宝1種、もしくは孫ピン星0+名宝2種で達成可能)で、なんと交戦開始時に3部隊に分断を付与します

 これは事実上の孫ピンの戦法の0秒化であり、つまり恐ろしいほどの雑魚狩りです。理由はこれから説明しますが、大前提として格下が格上に向かって使う性能ではありません。 マジ注意。

 

 まず分断ってどんなデバフなのか、から理解して欲しいのですが。

 ①自部隊以外の味方から受ける状態変化を無効にして。

 ②自部隊以外の味方へ状態変化を付与できなくする。

 こういうデバフです。

 まあ分断のデバフの説明自体は今更だと思いますが、まあこれが0秒戦法化すると非常に格下殺し性能を上げてくれまして。と言うのも、このデバフの何が問題なのかって、分断を食らった部隊は横からの弱化解除を受け取れなくなる筈なんですよ。

 

 たまに話題に出してるテキストヘルプを見ると分かるのですが、状態変化ってのは、「有利変化」と「不利変化」と「即時効果」と「能力変化」の4つ全てを纏めて状態変化、と表現してます。

 そして弱化解除は「即時効果」なので、状態変化です。

 つまりバフを配れないのは当然ですが、弱化解除も配れなくなるんですよ。そして分断の何が厄介なのかって、デバフ解除を出す側の部隊に分断が発生していなくても、バフを受け取る側に分断が発生していれば弱化解除は受け取れない、て事になる訳です。

 例えば、LR呉起やLR孫権のような、味方3部隊の弱化効果を〇個解除する、て戦法が出せないし、受け取れなくなるんです。呉起に関しては、星4になれば分断に耐性ができるのですが、まあ大多数のプレイヤーは星4になってないから、分断3にしてる相手を弱化解除を頼りに攻めると仮定すれば苦しくなりましたわね。

 そしてもしかするとこの時点で気付いた人もいると思うのですが、弱化解除を横からもらえないとなると、感電が解除できないんですよ。何故なら感電ってのは基本的に自力で解除できないバフなので、感電してない誰かに解除してもらうしかなかった訳です。

 それが横から弱化解除が入らなくなるわけなので、人によっちゃ苦しい通り越して終わったなと思います。

 一応、LR藺相如なら星0からでも分断を回避できます。また名宝持ち星4呂尚も主将の際には分断を回避します。ここに合わせて星4呉起も分断回避が可能なので、この辺を使って何とかはできると思います。これを揃えられる人ならですが。

 

 

 ではこの包囲3以上にしておけば、こちらの感電を相手に解除されないから良い感じになりますやん、って思うかもしれませんが、まずそれがあり得ないです

 と言うのも、LR諸葛亮やLR董卓は、編成次第で非常に高いデバフ耐性を獲得しています。そしてその編成である場合が割と多いので、そもそもこちらの分断が入らない可能性が高い訳です。

 そしてそもそもの話として、ある程度強いランクになってくれば、部隊ってのは1部隊完結型が基本です。分かりやすく例えれば、董卓を倒し切れないなら他の全部を倒しても都市が飛ぶとか、そういうやつです。

 そもそも星4技能や完凸技能が増えると、開幕弱化反射とか弱化無効系バフが発生するからデバフ効かないとかも普通にあります。そこにLR呉起やLR藺相如の分断耐性があれば、戦いが上澄みになっていくほど、意味の薄いデバフになります。そもそも、感電などの致命的なデバフを回避するつもりのデバフ無効化バフ系で雑に弾かれるのが分断ってデバフです。

 

 勿論分断自体は昔から結構強かったのですが、分断を生かすには戦法の先打ちが必要でした。んで、分断を付与できるのがLR賈詡、LR孫ピン、LR鍾会など、先打ちが得意ではない武将が多かったので、あんまり暴れた印象はありません。賈詡は一時期凄い流行りましたが、早打ちに問題を抱え始めると自然消滅しましたよね。まあそういう事です。

 つまり分断ってのは、格下にはめっぽう強くなるけど、格上には意味が薄いデバフだったわけです。それが。

 これですよ。事実上の0秒戦法化。しかも付与時間も20秒とクソ長い。

 ここまで言えば分かると思いますが、こんな実質戦法ゲージ100%短縮みたいな真似されたら、まあ一部のプレイヤーは確実に終わります。張角に感電くらって感電解除できなくなって、ボコボコにされて終わり。クソワロチ。

 

 更に包囲が4になったら、なんと弱化残存と強化無効を付与してから、分断を付与します。つまり比較的取りやすい対策である老練2までなら孫ピン単体で貫通してくるって意味。強いっすな。

 そんな感じで強い技能ですが、それでも筆者は今回の名宝は不要だと思います。理由は後程。

 

 

誘引について

 完凸技能です。まあ元々も強かったのですが、包囲と組み合わさって凶悪な仕上がりにはなってます。

 名宝1種持ちで強化効果5つ打消しに加え、戦法ゲージ増加も備えるようになりました。強い。

 

 名宝2種持ちで、ゲージ増加量が増えて15%に。

 更に分断を付与する際に知力200%上昇で付与を行うので、まあ完全耐性系以外の耐性を貫通するようになってますね。これについては考察なので参考程度にとどめて欲しいのですが、筆者的に当たってると思ってる記事は以前に作りましたので、興味ある方は以下の記事で。

 包囲ほど特筆する技能ではないのですが、ゲージ上昇や部隊知力の増加など、持ってて嬉しい感じの技能です。まあ包囲4がメインなので、あんまり気にしなくて良いとは思います。個人的には孫ピンとか范増を副将に入れた呉の弓編成が組めそうで面白そうではあります。

 当然筆者では組めないのですが、面白そうと思うだけですがw

 

 

オビに短し、タスキに長し的な技能

 繰り返しになりますが、包囲3技能や誘引2以降の技能などは間違いなく強いです。確保できるなら確保した方が良いです。

 ですが、その上で言い切りますが、ミドルクラスにはこんなもん要りません

 と言うのもチラっと語ったのですが、そもそもヘビークラスには分断が効かないからです。藺相如と呉起と呂尚が居ればこれだけで3部隊分には分断効きません。しかもその上、格下から格上に向かってであれば、諸葛亮と董卓の高デバフ耐性編成を抜けない可能性の方が高いです。

 そうじゃなくてもLR徐晃は星4あればデバフ効きませんし、LR孫尚香の瞬影だってデバフ弾きます。李牧だって弱化反射持ちですし、LR郭嘉も弱化反射持ちです。ついでに言えば孫尚香は星4あれば瞬影付与3部隊になりますし、これらが組み合わされば思ってる以上に分断は入りにくい筈です。まあこれは分断に限らず、デバフ全般がそうなのですが。

 なので駐屯で運用すると仮定しても、強い人相手だと結構な部隊には分断が効きません。もっと致命的な、同士討ちとか感電とか、それ系のデバフを弾く過程で纏めて弾かれてると思います

 その上で、分断発生しても董卓まで回れば飛ばされるとか、諸葛亮なら戦法高回転されて削り切られるとか、趙雲にはデバフ解除されるとか、これらの問題を解決しないと開幕分断が生きてこないと思うんですよ。解決できるなら、ぜひ使うべきだと思います。繰り返しますが、包囲の技能は間違いなく強いので。

 

 そして孫ピンを攻めで使う場合、そもそも駐屯はバフじゃなくて、デバフと殲滅系だから分断入れてもあんまり意味がない、て話にもなる訳です。

 弱化残存とか強化無効入れる事が可能なら意味もありますが、それでも結局は星4張角抜く必要があるとか、司馬懿どうするのとか、場合によっては呂布も抜かないとダメかもとか。そういう問題を解決しないと生きてこないと思うんですよ。こいつらには分断入れてもほぼ意味ないですからね。

 そうなってくると生かせる人は当然いると思いますが、筆者は生かしにくいです。

 

 誘引の技能も、あくまでも強化解除です。

 先打ちしたら解除すべき強化バフがないって事になりますし、LR典韋なんかの逆襲は典韋が星4なら強化解除効かないので消せません

 筆者は基本的同格帯で考えるので、孫ピンが星4想定なら、典韋だって星4想定です。つまり孫ピン完凸技能の話をするのなら、当然典韋だって完凸してる想定で話します。つまりは完凸孫ピンなら弱化解除できるって事は、無凸典韋の逆襲消せますけど完凸典韋の逆襲は消せないってことになります。つまりそれって、格下殺し以外の何物でもないじゃないですか。こういう事です。

 

 要するに今回の孫ピンの技能、包囲3や4や誘引2の技能は、間違いなく強い技能なのですけど、オビに短しタスキに長し的な技能だと思います。

 上位同士の戦いだと分断でバフの意味が薄いので微妙な可能性があり、下位同士の戦いだと包囲3が感電などと組み合わせる前提のデバフである以上、単体では機能しにくい性質がどうしても足を引っ張る筈。

 中位同士の戦いが一番役に立つと思うのですが、これも結局LR武将の星4はある人がLR武将の星4ない人に対しては優位に立てるって程度の差なので、包囲3or4にしたから格上を倒せるようになる、て技能ではない。

 一応、上位や下位の戦いに比べると、中位同士の戦いが一番編成の組み合わせで勝ち負け決まってくると思いますが、攻城やってると同格の人や軍団と15分戦い続けるなんてシチュエーション絶対に来ないので、そういう意味でも強くお勧めはしにくいです。

 

 こんな感じなので、孫ピンの技能や名宝については過度に悲観しなくて良いです。

 クソ強いのですが、これ一つで勝った負けたってのはありません。結局それ以外の要素の積み重ねで勝った負けたってのは決まるし、言い方を変えると包囲3にしたから今まで勝てなかった人に勝てるようになる訳でもないです。

 

 

次のレアリティが怖い

 これについてはほぼ雑談なのです。

 ですがUR武将も、2種名宝が幾つか出てくきて、これから2種名宝で旧式武将のテコ入れしていくのかな、て思ってた矢先にLR武将実装しました。

 LR武将も主要武将はLR化済みですし、そもそもLR出てから2年近くたってます。そういう意味でも、こうやって適当に旧式武将に強いっぽく見えて実はあんまり意味がない、みたいな強化してから新レアリティ実装とかは普通にありそうですよね。筆者をこのゲームに誘ってくれたリアフレも、流石に次のレアリティきたら引退するかも、みたいに言ってるので、個人的にはLR武将みたいな形では来てほしくないっすね。マジでもう戦えないのでw

 

 最後まで読んでくれてありがとう!

 

 

この記事を書いた人 basuma

はじめまして! 典韋サーバーにてプレイ中のバスマ!と申します。編成や戦術を考えるのが好きで、プレイ中に気になったことや普段考えていることなんかを記事にできたらと思います。良かったら感想下さいね!

You Might Also Like

1 thought on “【三國志覇道】孫ピン名宝2種についての考察と確認

  1. 恐らく「爆弾編制」殺しですよね〜´ω`)ノ゙
    混合鯖では完凸張郃と完凸周泰、孟徳新書を組み込んだ董卓編制が、1〜2秒で戦法発動して拠点や城壁を吹き飛ばす爆弾編制が大流行していました。
    ゲーム性を根底から崩しかねないクソのような編制でしたから、相当の苦情が運営に行ったはずで、その対応が覚醒孫臏なんだと思います。爆弾編制の大部分に対しては効果があるようで、今は孫臏さえいれば爆弾董卓はある程度防げているようです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *