いつか語ったのですが、筆者は昔は結構課金していたのですが、現在はほとんど課金していません。
間違いなく最近無課金であるせいなのですが、武将値は参軍諸々を結構なレベルで足しても73000ぐらいで頭打ちしており、最近呂布を星4にしたことでようやく武将値74000に乗った程度です。
異邦技能もステ盛り系の技能ではなく、駐屯時のダメ軽減をメインに獲得しており、そのせいもありステータスが高めになりがちな今期でもいつものステータスです。つまり、どや顔で編成理論語ってますが、筆者はあんまり強くないです。
具体的な筆者の強さを言えば、諸葛亮が星4で知力4000に乗るぐらいで、趙雲は攻撃が3500あるかないかぐらいで、そのほかの部隊は主要攻撃ステが3000前後ぐらいてのが筆者です。
分からないのですが、これは強いんですかね? 天賦1400武将の素体確保にはまだ課金してますが、正直主将枠が埋まった感あるので次は課金するか分かんないです。
まあとにかく、筆者の具体的な強さを聞いて、強いと感じる人が居たら、今回の記事内容通りの事をやればほとんど無課金でもそれぐらいにはなります。
繰り返しになりますが、殆ど無課金です。ガチの無課金では流石に絶対に無理なので、そこはご了承ください。それと人によっては今更かよ、みたいな知識もあると思います。そこはご了承ください。
ちょっと説明が理屈っぽくなりすぎた気がするので、とりあえず簡易版記事だけ読んでくれても大丈夫です。多分伝わります。
-Contents-
簡易版記事
採取は歩兵で行うと言った感じで、普段行動は適した部隊で行う事で、1軍令の効率を上げる事を心がける事で宝玉の支出を減らす事が出来る。
施設の建て替え時間を短くする事を意識する事で、不要な支出を削減する事が出来る。
使うかもしれないアイテムを念のために貯めておくのではなく、絶対に使うアイテムを可能な限り購入する、である方がゲームプレイとしては健全。この判断の目安は、筆者的には、持ち主にその気になれば一気に使う事が出来るのか出来ないのか、がライン。
大体こんな感じの記事です。
無期限パス最強説

購入済みなので値段覚えてないのですが、VIPポイント的にはお値段は6000円の筈です。間違ってたらすみません。
5周年も近いゲームなので、購入していない人にとっては流石に今更感はあるのですが、それでもあらゆる課金コンテンツの中でこいつが最強の効率なので、これを絶対に課金してください。
と言うのも、この1日200宝玉貰えるってのは本当に大きいからです。
デイリーミッションを全て終わらせることで貰える宝玉は300。
そこに軍団ミッションが1日に4個追加され、1つ終わらせると無料宝玉が20。全部で80。
そこにSNS投稿で貰える宝玉が60。
商店で購入できるデイリー無料宝玉が20。
つまり、合計で無料宝玉460が無課金で毎日手に入れる事が出来る宝玉って事になります。
んで、無期限パスを購入すればこれが+200されます。460が660になるので、ほぼ1.5倍です。
これが毎日かかってくるので、1か月(30日)で6000宝玉の差。
ワンシーズンの3か月(90日)で18000宝玉の差。
仮に限りなく三國志覇道サービス開始付近に無期限パスを購入していれば、1600日はゲームプレイしてると思うので、320000(32万)宝玉入手できてるって事になります。
塵も積もれば山となるって言葉がありますが、無期限パスに関してはどう考えても塵ではないです。持ってる人と持ってない人の差が露骨に開きます。三國志覇道に限らずソシャゲをやってると課金感覚おかしくなるのですが、それでも今プレイしてる人は4年近くゲーム遊んでると思うで、それに6000円ぐらいかければ明らかに差が生まれてる、てのは知るべきだと思います。
なので無課金主義の人でも、これは本当に課金した方が良いです。
1軍令の価値を上げる編成を心がける
そして次にこれを声を大にして言いたいのですが、軍令どうやって消費してますか?


筆者の普段使いの採取編成なのですが、基本的には2部隊に纏めてます。
んで、この編成ですが兵器で木牛を装備して、技能の運搬を5にして、採取効率上がる装備品つけてるだけです。異邦技能で若干性能上がってはいますが。LRの星が伸びてるとか、そういう事が理由ではないです。

ちなみに、装備はこれです。これを部隊の全員に装備させれば、採取効率技能が5になります。あと筆者は研究が君主護衛なので、木牛の性能が高いです。

実際、諸々を外せばこんなもんです。
そして筆者が言いたいのは、こんなもんで採取してませんか? て話です。
これ、採取量が18500と25000でほぼ1.5倍違います。まあ流石に木牛ぐらいは持たせてると思うのですが、とにかく雑に編成をしていれば、採取効率が1.5倍違うって話です。
もっと踏み込んでいえば、2部隊で5万の資源を集められる編成と、3部隊で5.4万の資源を集められる編成に分かれる訳です。採取量は同じなのですが、これを2時間に1回採取すると仮定、更に動かせるのを1日12時間と考えます。
そうなると、片方は12軍令で30万の資源を集められる。もう片方は16軍令で32.4万の資源を集められる。という対比になります。つまり得られる資源は1割しか変わらないのに、使用する軍令は4違う、という事になります。そして軍令回復・中は1枚50宝玉なので、仮定の二人を比較すると毎日50宝玉の差が生まれてる、という事になります。
で、これ。
何が罠かと言うと、採取効率悪いまま荘園を使えば、ここの宝玉消費差が大きくなるんですよ。だって採取時間が短くなるという事は、12時間で見た時の出撃回数が増えてる、という事になる訳です。つまり軍令消費は大きくなっている、という事なんですよ。
そして筆者が伝えたいのは、採取効率悪い部隊で採取してませんか? て事です。採取効率悪い部隊で採取すれば、軍令消費が大きくなって、結果的に宝玉の消費が増える事に繋がります。個人的にはここを絞れない人は、多分かなりの宝玉が軍令購入に消えてる形になってる筈です。
リソースを絞る、てをの意識するなら、ここを見直すのがお勧めです。
探索については、採取程劇的な変化が無いので簡単に。

これなんですけど、今期は異邦技能で探索値上がってます。普段は1割減で3300ぐらい。
これも技能の巡察を5にすることと、装備で探索力上げるのが大事です。ぶっちゃけそれだけ。まあ鉱山入らないならあんまり関係ないので、今回は割愛で。
施設の建て替え期間は可能な限り短くする
筆者は主要な施設は50になってるので、輸送イベントの時に立て替えてるだけです。
とりあえずこれも効率の話をするなら、政庁以外の建て替えは採取短縮札を使っても良いので3日ぐらいで終わらせた方が良いって話です。
これなんですけど、まず3日間休戦張り続けると8時間休戦を9枚消費します。現実的には休戦期間を若干重ねる事になるので、1日4枚消費って感じでしょう。建て替え期間を3日と仮定して、12枚消費ぐらいの感覚。
つまり何が言いたいのかって話なんですけど、施設建て替えのための休戦期間を長くしてしまうと、休戦札を宝玉使って購入しなければならなくなる、って事に陥ります。
これを避けるためには、なるべく休戦期間を短くする努力をした方が良いと思います。
軍令中を購入しすぎない
これは結構気にするべきだと思うんですけど、軍令中を毎日購入する事を日課にしてる人居ませんか? これについては、課金者にしろ無課金者にしろ、ぶっちゃけやめた方が良いです。
と言うのも、三國志覇道ってゲームは、行動力を3倍消費する代わりに行動結果が3倍になる、みたいなイベントは存在しないからです。その上で、50宝玉は軍令中1つに変換できますが、軍令中1つを50宝玉にする事はできません。
50宝玉 → 軍令中 の変換は可能。
軍令中 → 50宝玉 の変換は不可能。
これ、現実のポイント制度なんかに近いものを感じます。
1000円 → 1000ポイント の変換は可能。
1000ポイント → 1000円 の変換は不可能。
みたいな。
現実の話だと現金をポイントにチャージすると、ちょっと安く買えたり購入の手間が少なかったりと、色々と特典もあります。
でも、三國志覇道には50宝玉を軍令中にする特典は存在しません。
より正確に言えば、軍令中を1000個持ってても、毎月所持数の1%還元します、みたいな金利方式は存在しない訳ですよ。まあ10000円を有償宝玉10000にしてるのが、コーエーテクモの10000ポイントにしてるのと同じ行為なので、軍令の数を揃えることに意味がないのなんか当たり前なんですけども。
というか、ぼったくり商人と言われてるように、このゲームは基本的にクソレートじゃないとアイテムとアイテムの変換はできません。
つまり、ため込んだ軍令ってのは、何かのタイミング吐き出さないと確実に死に資産になるんですよ。
そして軍令中1000個を一気に使う機会なんて、絶対にないです。賊狩りや攻城などなら兵士が足りないし、採取や探索じゃ短縮札足りないからです。てか攻城関係だと、まず初めに軍令じゃなく即帰還が枯れます。これはガチ。
その上で、軍令中が1000個あります、みたいな発言をする人がたまにいるのですが、筆者的にはその軍令ってどれだけの期間で積み上げたんですか? と思う訳です。
例えば半年かけて軍令中を1000個積み上げたなら、半年間動くのを我慢した、て感じで意図的に行動を制限してる事になるじゃないですか。中々のストレスです。半年もそんな事やったら、ハイアクティブが農民にジョブチェンジしてても筆者は驚かないです。
逆に意図的に行動を絞っていないなら、使う予定はないけど宝玉を軍令に変換してた、って事になってしまいます。つまり、これ以外の意図がないなら、基本的に宝玉を無駄に消費してるんですよ。
軍令中を商店で購入したものであれば、50000宝玉になります。
どのくらいの期間で貯めたのか分かりませんが、まあ50000宝玉があれば、復刻極賢100枚は買えます。そうなると、少なくとも貯める事にストレスがない軍令中を1000枚積むより、復刻極賢100枚揃えて未所持のLR武将引きに行った方が強くなると思います。
もしくは占術札1枚が300宝玉で買えるので、占術150枚ぐらいにしておくとか。これなら名宝1つ+αで色々と確保できるので、そう考えるとこれはこれで悪くないですよね。
まあとにかく復刻極賢も占術札も、使う気があればどれだけ抱え込んでいても一気に全部使用できるって性質があるので、軍令ため込むよりは健全だと思います。
まあ、この辺も含めて、自分の宝玉をどんなリソースにつぎ込むのか、てのは見直しても良い時期に来てるのかもしれないです。無課金なら特に。
最後まで読んでくれてありがとう!