【三國志覇道】LR孫策強化(孫策対策で追記あり)

 孫策の名宝3種目が実装。かなり強い感じの強化具合。

 とりあえず孫策剣に快覇持たせる条件が遠すぎるので、快覇は3が限界かなとは思う。

 快覇の強化も大きいが、完凸技能の宿志2もかなり強い。ダメージ出したいなら完凸必須。

 袁紹と相対した際に対抗できる性能ではあるのだが、個人城は飛んでしまう問題は解決していない。袁紹が駐屯している場合、突破方法が増えるのは良い事。

 さらに言えば孫策に関していえば、LR大喬やLR黄蓋、LR周泰やLR項燕など、強力なサポーターも揃っている。特にLR大喬などは現状でも交流落ちしているし、LR周泰も5周年LR箱で入手可能。LR項燕は今月の武将だし、LR孫策強化パーツは比較的に揃えやすい。若干費用がかさんでる気もするが。

 とりあえず強いのだが、運用可能かどうかは悩みどころな武将。最終判断は自分で、て感じではあるんですけど、持っていれば間違いなく強いとは思います。

 

 

簡易版記事

 孫策が一気に最強クラスに。ただ星4は必須で、ダメージ出したいなら完凸も欲しいって感じなので、運用ハードルが低い武将ではない。孫策救済武将の取得状況って問題もあるので、どっちかと言えば呉好きな人か廃人向け。

 名宝は新名宝は必須。孫策剣のUR化は可能ならやっとこうって感じ。

 相方の武将はLR黄蓋かLR項燕が居たら嬉しい。特に黄蓋の星4が居るなら凄く強く使える。

 周泰も持ってるなら組み合わせると強い。交戦開始時の堅固が嬉しい。

 強いので使えるなら使おう。都市は飛ぶが、攻城なんかで城壁に張り付けばずっと殴れるのでクソ強いと思う。

 対策したいならLR諸葛亮を用意。もしくは通常攻撃で攻めよう。

 大体こんな感じの記事です。

 

 

新名宝とUR孫策剣

 まずは新名宝。

 新名宝があれば、星に関係なく快覇の技能が+1、宿志+1される。

 名宝技能としては、若干だが兵力や攻撃ステが上がったり、与ダメが上がる。

 名宝としては無難に強い感じ。とりあえず文物で攻撃ステ上げられるのは珍しいので、そう言う意味では持っていて損がある名宝ではない。

 

 

 オマケとして孫策剣のUR化もちょっと紹介。

 星7から、制覇万虎って技能が解禁される。

 

 んで、この技能が、快覇技能を+1してくれる。

 地味に通常攻撃、戦法の与ダメも増加させてくれる効果も付いてる。強いんですけど、流石に遠すぎる。次の項目で解説しますが、快覇4は快覇3と劇的な性能差がある訳でもないので、まあ行けるなら行こうぜってぐらいで認識しておきましょう。

 

 

快覇3、4

 追加効果として大きいのは、有利な敵から戦法攻撃を受ける際に、戦法の攻撃威力を100%に固定した状態で被ダメージを計算する。

 これは大事なんですけど、有利な敵から戦法攻撃を受ける際に、という条件が付いてるのは注意。とは言え快覇3以上だと兵力が50%以上の際には全兵科有利を獲得するので、実質的には常設効果

 またこの効果は、戦法威力を変動させる効果を無視して100%に固定する効果でもあるので、戦法威力バフも無効化する筈。まあ試す事が出来ないので、多分って感じではあるが。

 つまりみんなが一番気になってるであろう、袁紹からの攻撃どうなるんだよって話の結論なんですけど、一言で言えばめっちゃ変わります。

 戦法威力が700%から100%まで下げられ、戦法威力バフも入らないとなる、完凸袁紹がバフを倍にするという事も含めて考えれば最終倍率が大幅に低下する。

 例えばの話、袁紹、英布のような連鎖ラインだと仮定すると。

 袁紹が完凸以下だと127倍。袁紹が完凸だと255倍。これは通常攻撃が1000ダメージだと仮定しても、出せるダメージは12.7万と25.5万。どう考えてもワンパン。

 ですが快覇が3以上になっている場合、その倍率は18.2倍まで低下する。これは完凸袁紹の通常攻撃が1000ダメージだと仮定して、受けるダメージは1.8万。

 それステータス次第でワンパンになるじゃんって思われそうですけど、孫策には快覇による全兵科有利、巻き込みダメージ20%軽減、閃護によるダメージ軽減(実は最大で75%も軽減するマジで頭悪いクソ防御力)、雄略による被ダメ25%減があり、孫策単体で考えたとしても最大で受けるダメージを0.15倍まで軽減する事が出来る

 これ袁紹から1.8万を受けると仮定しても、2700ダメージまで受けるダメージを軽減する。これなら流石にワンパンじゃない。

 て訳で、具体的に言えばこんな感じになる。クソ強いっすな。

 

 快覇4による追加項目はこんな感じ。

 士気奪取回避が大きいのだが、まあ黄蓋が居ればここは最悪無視できるとも言えなくもない。まあ黄蓋は魏相性からのデバフしか回避できないので、孫策の星が伸びている方が理想ではあるのだが。

 他の項目はまあ無くても良いかなって感じ。

 

 

宿志

 こっちの効果も強いですね。

 通常攻撃、連鎖を含む戦法全体の攻撃を受けた後、兵力が50%以上の場合に弱化効果を1つ打ち消せます。上記の実はダメ軽減率が頭おかしいって事実と合わせて考えると、これのやばさが理解できるはず。

 袁紹からの攻撃! 2700! デバフを解除した! みたいな流れになります。クソゲーか?

 

 またステ上昇が大きくなった感じですが、大きいのは兵科相性が有利な敵に対する与ダメが150%上昇させた状態で攻撃する事。

 これもかなり強い効果。というのも、与ダメ150%増って言うのは全てのバフ効果とは完全に別枠だから。例えばですが、この技能効果がない状態で戦法ダメージを2万ぐらい与えられる場合、与えられるダメージは問答無用で5万ぐらいになります。

 ピンと来ないかもしれませんが、要するに技能効果で与ダメ150%って書いてます

 偶然ピンポイントな記事を上げていましたけど、普通は与ダメ増ってのは15%上げられたら上出来で、20%以上与ダメを上昇させる効果はかなり強いの分類になります。

 そこにさっそうと登場した孫策の技能は、それらを完全に置き去りにして与ダメ150%増。与えるダメージが問答無用で2.5倍になるって意味なので、弱い訳ないだろって効果です。むしろこれ、孫策や董卓、呂布などの、被ダメ時軽減系技能を持たない武将なら確定ワンパンって書いてるのとほぼ同じ意味です。それぐらい強い。

 

 そして戦法が発動すると、自身1部隊の戦法ゲージが30%上昇する速射能力の追加まである。

 まあこれは戦法遅延食らわないなら戦法ゲージが30%より減らないとほぼ同じ意味なので、弱い訳がないだろって感じの技能ですね。

 

 

組み合わせる武将

 個人的には周泰と項燕、黄蓋を組み合わせて使いたい。

 この辺を組み合わせる事で項燕と孫策によるデバフ解除で感電を対策可能。

 黄蓋を組み合わせると曹操からのデバフ耐性を獲得。そして黄蓋が実装した時に勝ったのですが、現状デバフを使ってるのは魏武将で、つまり魏武将からのデバフを無効化するってのは実質的にデバフへの耐性をもっているのとほぼ同義って意味です。戦法火力も上がりますしね。クソ=ナエル。

 

 自身の被ダメ軽減系と周泰の堅固があれば、呂布からの通常攻撃ダメージを0にするのも不可能ではない筈。そして呂布の戦法遅延効果は、ダメージを与えないと相手の戦法ゲージを削れないという効果なので、実質戦法遅延は効かなくなる。

 これ、袁紹の例を出して例えられます。1.8万ダメージが2700になるので、感覚的に言えば通常攻撃で6000ダメージを出せないならダメージは無効になるって感じになると思う。会心だと被ダメ50%減になるので、会心は出さない方が良いって感じになる。

 一応完凸呂布の場合、交戦開始時鬼迫付与があり技能に夜ステータス爆盛や完凸貂蝉による交戦開始時攻撃バフなどがあるのだが、流石に通常攻撃で6000ダメは突破できないとは思う。てかこれ突破してるなら、廃人の呂布って通常攻撃で6000与えられるって意味でもあるので、それはそれで問題な気が、て感じかなと思います。

 

 またLR大喬をLR黄蓋と組み合わせると、黄蓋の事実上デバフ無効によって連心が上手くかみ合いバフを消され難くなるので、閃護がかなり消され難くなる。孫策の固さを担う半分は技能効果による被ダメ時軽減効果だが、そこから致死ダメージをカスダメージに軽減する機能を担うのはバフである閃護。つまり大喬と黄蓋のラインはかなりの重要度がある。大喬の完凸が必須なのは問題しかないが。

 なので黄蓋、大喬(項燕)、周泰を組み合わせて部隊組んでくださいって感じでしょう。全部盛り出来れば当然全部盛りです。ツヨイツヨイ。

 

 

孫策、総括

 本人性能もかなり高いのだが、これまでに実装された孫策救済セットを同時運用する事で何だこのクソゲー? みたいなレベルで強化される

 唯一低いというか、高くはない戦法火力は欠点ではあるのだが、袁紹とか董卓と比べると高くはないってだけで、そもそも低くはないんですよ。ここ、絶対に勘違いしないようにして欲しい。

 具体的な倍率は、完凸してれば単体で56倍。通常攻撃で1000ダメージ出せるなら、戦法は単発でも5.6万出せるって事。物体は火力不足になるが、部隊はワンパン。LR黄蓋が星4以上なら、ここが孫策単発でも78倍になるので、軽減を考えても別部隊の孫策以外だと耐えるの厳しいレベルになる。

 防御の高さと部隊ならワンパン可能って火力感、更に戦法発動で戦法ゲージをためる速射性能を考えれば、初手で城壁に張り付けとけって感じの性能。ずっと俺のターン。

 

 とりあえず筆者のモチベは死んだ(n回目)

 まじめにこのレベルの武将実装するなら、サーバーごとに使用武将の制限設けて欲しいと思うんですけど。どこの対戦ゲームだって、レギュレーション決めてから白黒はっきりつけるでしょ。天賦1400使えないサーバーの実装希望。筆者そこ行くからヨ。

 とりあえず言えるのは、袁紹や曹操もそうでしたけど、もうこの辺の武将使われたら絶対勝てないやんと思う。これは誰が何と言おうと譲らない。

 そして持ってる持ってないで絶対勝てない武将作るなら、流石に公平性に欠けると思うんですけど。課金少ないから勝てないってのも、ここまで行けばやりすぎだよの世界。オモンナさすぎ問題。

 

 まあ強い武将になりました。

 元々見向きもされていなかったのですが、ここにきて孫策救済セットのせいでマジで凶悪になりました。黄蓋笑ってた人、スルーしてた人は居ないよなぁ!? 筆者は取ったぞ! てかこれ、馬騰も馬超の超絶強化フラグって認識で良いですか?

 何にしても、使えるなら使って行きたい武将だと思います。

 

 

追記分:対策するなら星4以上のLR諸葛亮を用意

 書き忘れ。

 孫策の対策したいのなら、LR諸葛亮の星4以上を用意しましょう

 星4以上のLR諸葛亮には、有利変化を無視して被ダメージを計算する効果があります。そして孫策のダメージ軽減の大部分は閃護に頼ってます。戦法威力や戦法バフを無効化されたとしても、その他のバフや技能効果によってダメージを上げてやって戦法を撃ち込んでやれば何とかできます。

 勿論ワンパンは無理かもしれませんが、兵力50%を下回れば孫策はかなり弱体化するので、要するに兵力50%さえ割らせる事が出来るなら後は何とでもなりますって事です。

 

 他の選択肢としては、閃護を無視できるのは穿撃。このバフを持つのはLR、URの公孫瓚やLR太史慈、管夷吾が代表。特に公孫瓚なんかは実質蜀相性なので、選択肢には入れやすい。

 最後の選択肢としては、会心時にバフを無視できるLR馬超(完凸必須)やUR孫堅の名宝2種、名宝持ちLR李進なども選択肢には上がるか。特に馬超は今月が馬騰なので、選択肢のピックアップもしやすい感じはある。

 またこれはステータスや連鎖次第はなるのだが、LR孫尚香やLR陸抗、LR馬騰のような烈風持ちの戦法を連鎖させてダメージ軽減の上から強引に突破するというのも不可能ではない。まあ、これに関してはちょっと脳筋解決過ぎるのだが、廃人なら行けるんじゃねって感はある。

 

 こんな感じで比較的と言う言い方にはなるが、孫策は戦法攻撃を行う武将よりは通常攻撃でダメージを与えてくる武将が苦手ではある。勿論、普通に通常攻撃でダメージを与えようとしても閃護によって阻まれるので、通常攻撃は行うって大前提はある上で、上で記載したような何かしらの手段でバフを無視するって方法を取る必要があります。烈風は別ですけどね。

 

 

 最後まで読んでくれてありがとう!

 

 

この記事を書いた人 basuma

はじめまして! 典韋サーバーにてプレイ中のバスマ!と申します。編成や戦術を考えるのが好きで、プレイ中に気になったことや普段考えていることなんかを記事にできたらと思います。良かったら感想下さいね!

You Might Also Like

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *