都市利権名宝というものがあります。
1季につき3つ設定されており、2季に渡って利権として並ぶ感じです。見かけ上は1季ごとに入れ替わっているようにみえる、都市に引っ付いてるように見える例のあれですね。
利権名宝ってものが実装された当初は、本当の意味で都市を持っていなければ確保する事が出来ない格差システムでしたが、利権名宝箱というものを各種イベントでも入手できるようになったため無微課金でも手が届きやすいシステムになりました。ありがたいっすな。
今更需要があるのか分からない部分はあるのですが、息抜きがてらで。オリジンズ武将頑張ったから許してください!
今回の記事ではお勧め利権名宝について紹介します。
URとSSRで評価変わると思ってるので、お勧めランキングは分けておきます。
-Contents-
簡易版記事
大前提として、名宝なんか星0でもUR化している方が強い。
SSRお勧め利権名宝3選。無微課金向け。
URお勧め利権名宝3選。微課金以上向け。
お勧めは育成可能かどうかも考慮したものになります。
大体こんな感じの記事です。
SSR名宝三選
1位~3位って順位じゃなくて、お勧め三選。
順位付けしたい訳ではないので、そこは注意。

雌雄一対の剣(歩兵装備)
かなり古い名宝。うろ覚えだが、たぶん最初に登場した3つの利権名宝の1つ。
SSRの場合は主将縛りがあるのだが、技能「敏活」の技能レベルを上げられる名宝。利権名宝だと多分こいつのみ。
主将縛りがあるため、主将が持つ事になる。つまり星伸びてた方が部隊ステータスも上がるので、無微課金ならとりあえずこれ育てとけな感がある名宝。おすすめ。

虎マント(防具)
こちらもかなり古い名宝で、利権名宝では珍しいゲージ増加に関わる効果を持つ名宝。後述する皇甫嵩マントとは違い、名宝単体で10%のゲージ増加効果を持つのが最大の売り。
SSRの場合はゲージ増加や雄略技能の向上に主将縛りが外せない。なので雌雄一対を勧めたのとまったく同じ理由で、とりあえず星伸ばしておけばエエやんと言える名宝。おすすめ。

皇甫嵩マント(防具)
比較的最近利権に追加された名宝。
おそらく虎マントと同レベルで有名なゲージ増加効果を持つ名宝。
こちらは名宝単体の効果ではなく、あくまでも皇甫嵩という武将が持つ技能「圧倒」のレベルを上げる事で、ゲージ増加を発生させる名宝。
主将の侍従にUR皇甫嵩が必須であるため、単体性能としては虎マントに劣る。しかし知力型武将の主将侍従には実質UR皇甫嵩の圧倒技能が必須である現状を考えるなら、単品性能として議論する意味はあまりないと思う。結局、圧倒の技能が強い(攻撃速度、ゲージ増加、火力の二重増強)
知力武将の選択肢の狭さと、圧倒の技能の強さ。そして雌雄一対や虎マントと同様に主将縛りがあるという名宝なので、星伸ばしておけば良いやろと言える。おすすめ。
UR化名宝三選
UR進化素材を購入可能な人向け。微課金向けと言える。
こちらもSSRと同様で、お勧め三選。順位付けしたい訳ではない。


姜維槍(歩兵武器)
UR化して星6にする事で、敏活を獲得する名宝。
発動タイミングも「常に」なので補佐からでも使用できる。
雌雄一対剣の主将縛りを外すのもありだが、雌雄一対剣は主将に持たせてステ上げと敏活盛りと割り切る。+姜維名宝での敏活盛り のスタイルを取る事で、部隊のトータル敏活数が増えるのでこっちをお勧め。
好みなので、別に雌雄一対剣の主将縛りを外して運用しても問題はない。


張遼名宝(防具)
UR化して星6にする事で主将縛りが外れる。
これにより、例えば主将のLR呂布やLR董卓に呂布触覚を装備して、飛将技能盛り+耐性獲得 を行いながら、この防具を副将に持たせて張遼の突貫を発動する事も可能。
またUR化する事で、名宝で盛りにくい技能「掃討」が+2できることや、やはり名宝で盛りにくい技能「活路」の技能レベルが上がるのは嬉しい。
ただ利権名宝としての三選に選んだ感じなので、こいつを伸ばさず雌雄一対の主将縛りを外すという選択肢もあり。筆者は唯一性の観点からこれを勧めましたが、読者の方はお好みでの選択をどうぞ。



虎マント(防具)
知ってる人からすれば全然まさかではないのですけど、こいつはこちらでも名前が出る。
UR化+星6で雄略の主将縛りが外れるため、主将侍従にUR孫策を組み込み、主将の装備は虎マント以外を選択する、という運用が可能になる。まあ、こちらは最近の環境を考えるとオマケレベル。この選択肢がある事が、昔は強かったんですけどね。もはや古事記(大げさ)
大事なのはもう一つ先の話で、UR化+星10(要するに完凸)まで行くと、ゲージ増加効果からも主将縛りが外れる事。
つまりUR皇甫嵩を主将侍従+主将防具には皇甫嵩マント、副将に虎マント。
こんな感じの組み合わせをする事で、25%ゲージが盛れるようになったりする。
別に主将の侍従が皇甫嵩じゃなくても良いです。魏延でも鄧艾でも何でも良いんですけど、なんにしても、虎マントの主将時縛りが外れる事で出陣戦法ゲージ増加10%をほぼ無条件で部隊に組み込む事が可能、という利点は非常に大きい。
死ぬほど完成までが遠いんですけど、まあ本気で育てるなら完成させられるとは思います。ただUR名宝星10ってのがあるのに、それを副将で使うとステータス上昇が勿体ない感じはしますけどね。
それと紹介しませんでしたが、皇甫嵩マントもUR化+星10で圧倒の技能盛りの主将縛りが外れます。こっちは圧倒の技能が強いので、あまりこだわる必要はないです。とは言え主将時縛りが外れること自体は良い事です。今後次第では何かできるかもしれませんし。
短い記事ですみません。
最後まで読んでくれてありがとう!