非常に話題がない。
なので申し訳ないと思ったのですが、需要が無さそうだけど軽くUR辛憲英の紹介と言うか、解説でもしようと思います。まじで需要無さそうで申し訳ナス。
-Contents-
簡易版記事
実はステータス、戦法、技能と高水準。
URってのだけが弱点だが、無微課金組はLRより早熟で天井が近いのは育成が楽ってことの裏返しなので悪い武将ではない。
千里行武将なので、コスパと言う意味では実はかなりの高パフォーマンス武将。
大体こんな感じの記事です。
URシンケンエイ
千里行武将。
結構先にはなるだろうけど、交流落ちはする。

姫武将だが実はステータスが高め。
また千里行武将らしく戦闘用の技能を3つ備えており、実は結構普通に強い武将。


孫魯班やサイエンでこんな感じなので、強めの姫武将よりも一回り強い感じ。
なので星が伸びていない間は流石に侍従に収まるが、星が伸びれば補佐ぐらいでなら普通に運用は可能って感じはする。
戦法


自身含む3部隊の弱化効果を2つ打消し、防御と知力の75%バフを発生。バフは星によって効果量が上昇し、完凸で+70%まで効果量が上昇するので防御と知力145%バフになる。
更に自部隊の主将と副将(補佐は含まない)が好相性の場合、自身を含む3部隊に3回の弱化無効と15%の治癒を付与。更に弱化無効に関しては、後述する技能により最大5枚発生させる事も可能なので、実は戦法も普通に強かったりする。もう一つぐらい火力に関わる異種バフ持ってれば普通に副将で使えるレベル。
技能

常設技能の方から。
星4以下だと知力と混乱のデバフを回避。星4以上だと更に同士討ちも回避できるようになり、戦法で付与する弱化無効の回数を+2できるようになる。噛み合ってて無難に強い。
更に弱化効果が発生していない場合、通常攻撃と戦法での与ダメ10%増。星1つにつき効果量が2%上昇し、最大で24%増。実はこの技能も完凸まで行けばかなり強力な効果。

比較として出せば、単一の技能効果だけで25%のダメージ上昇を持つのは名宝持ちのリショウヨウクラス。つまりシンケンエイ、実は技能効果的にはLRクラスだったりもする。流石に他の諸々を考えれば一歩劣るが、火力感を盛るだけで考えれば同格と言っても言い過ぎではない。
ただデバフが発生していない時、という条件での与ダメ増になるので、LR趙雲やUR典韋のようなデバフを全解除できる戦法や技能と組み合わせたり、攻城戦で要所攻めたりって時に生きてくる感じだろうか。
とりあえず実は強い技能ってのが分かってればよい。
完凸技能は以下。

知力系の被ダメを5%減。これはまあ大したことがない。
主将か副将で、自部隊の主将と副将と補佐全員と好相性の際、出陣時ゲージ増加+15%と交戦開始時に恵守の付与まである。更に交戦開始時の恵守を持つのはLR大喬星4クラスであり、完凸技能とは言えUR武将が持っているのはかなり強力。
副将からのゲージ増加を持つ事も考えれば、正直破格と言っても良い性能。
まとめ
こんな感じで、実は戦法、技能と非常に強力な武将。
URらしく兵力やステータスの天井こそLR武将に劣るものの、そもそもLR武将をある程度育成できるのはヘビークラスなので無微課金組にはかなり助かる武将ではある。
まあそんな感じでコストパフォーマンスが高くお勧めできる武将ではあるので、課金しても良いよって人は課金して確保しても良いんじゃないかと思います。
最後まで読んでくれてありがとう!
星四で同討対策つくんですね~
見てなかった