勝つとか負けるとかって言葉でなく、何が勝ちで、何が負けなのか。
これをはっきりさせると、相手にとっての勝ちが自分にとっての負けではない、なんてことはあると思います。そう言うのも含め、どうやって司馬懿と諸葛亮に勝ちにいくのか、を考察したいなと思います。
-Contents-
簡易版記事
司馬懿に勝つには司馬懿と戦わない事が一番手っ取り早い。何故なら駐屯してる司馬懿ってのは、言い換えると司馬懿が一番得意な状態で戦っているって事。攻めだと弱いのだから、司馬懿とやりたかったら、とりあえず対物上げて司馬懿をよけるように動こうって精神が重要。
飛ばしは飛ばしたい奴じゃなく、飛ばせる奴から飛ばす。飛ばしたい奴は強いやつに任せる。
諸葛亮に勝つのは非常に難しい。地味に呂不韋が刺さるが、現状封殺するつもりなら完凸司馬懿用意するのが一番手っ取り早いレベルで防ぐのは厳しい。そもそも戦法の回転が速いというのもあり司馬懿よりも万能だが、デバフ耐性がない上にデバフを消すっていうバカみたいな効果も備えていないため趙雲よりは付け入りやすい武将ではある。
だいたいこんな感じ。
司馬懿に勝ちたかったら司馬懿と戦わないのが一番良い
これは条件が二つあります。
まず、大雑把に考えて最遅である可能性がある司馬懿よりも早く動けるのか、ってラインが一つ。
そしてそれよりも遅い場合、司馬懿が守っているところを攻めないってのが一つ。
では最遅の司馬懿ってなんやねんって話なんですけど、これは狼顧3の25%上昇と駐屯時戦法ゲージ増加20%を備えている最低ラインになります。具体的に言えば12.8秒。つまり、直タゲでアタッカーが12.8秒を切れない編成は司馬懿を抜けない可能性が出てくるって事になります。
なのでアタッカーの戦法発動速度が12.8秒を切れていない場合、そもそも司馬懿が守っている場所を攻めない、て対策が一番簡単になる訳です。
なら12.8秒より早く戦法を打てないから司馬懿持ちには勝てないのかって話なんですけど、これはそんなことありません。何故なら、攻めでも守りでも厄介な諸葛亮と違い、司馬懿は攻めた場合その強みがほぼ死にます。なので三國志覇道の戦闘システム的に、司馬懿が守っていない部分を攻めれば良いだけという、非常に単純な解決方法が取れるからです。
要するに司馬懿を相手にする場合、司馬懿が守っていない場所(君主都市or攻城戦要所)を、どれだけ素早く攻め落とす事が出来るのか、が重要だと思っています。
普段皆さんが攻城戦で戦ってる都市の要所を何秒で落とせますか?
司馬懿が守りに来るまでに落とせるぐらいの速度でしょうか。フィールドを移動するための機動力は高いでしょうか。
この辺を意識するだけで、だいぶ変わると思います。
要するに司馬懿が守ってるところを抜けないなら無理して攻めるな、別のやり方で攻めるべき、て部分が大事です。諸葛亮と違い、司馬懿は攻めだと特筆する能力がない武将である、て部分をとことん突き詰めて意識したいです。
諸葛亮対策の編成案
まずこれ、性質が呂布の戦法に近いです。技能のおかげなんですけど。
なのでバフを使って攻撃を防ぐは不可能です。
じゃあどうするのかって話なんですけど、これはもう諸葛亮より早く動くのが一番手っ取り早いです。その上で、編成に組み込みやすい致命傷レベルの強力なデバフ(同士討ち、畏怖など)は心眼3の効果でほぼ弾くので、通じる致命傷デバフがめっちゃ少ないです。
じゃあ何が諸葛亮に通じるのかって話なんですけど、意外に通じるのは呂不韋。
諸葛亮は確かに強力なのだが、趙雲と違い能力弱化に対するデバフ耐性がない。
伏龍4の効果も含めて自身に発生させる知力250%、戦法威力50%、防御100%のバフが、強化反転によって全てデバフになる。こうなると焔風が発生していてもダメージはマジでゴミになる(筈)
呂不韋編成案
呂不韋持ってないので侍従方向が同じである歩兵LRの賈詡で代用。
完凸曹丕、名宝2種持ち関羽などが必須なので課金者向け。
実は曹丕の栄華も、関羽の美髭公も、(技能を持つ武将)自身と好相性の武将の数を参照にして戦法ゲージを増加させるので、相性が魏ではない呂不韋の副将として運用しても、魏武将を4人揃える事で5人状態の最速でこそなくなるものの、戦法ゲージは普通に増加する。
同様にサイエンの和韻に自身との好相性を参照にするので、最速でこそない物の十分な速度が出せる。
なので直タゲされなければ、十分に諸葛亮に先制できるスペックはある。
甘寧編成案1
鈴鳴3の命中デバフは諸葛亮にも刺さるが、普通に駐屯として運用を想定した編成。
諸葛亮には意味のある命中デバフと、趙雲に意味のあるゲージ削りを組み合わせた。張遼とは相性一致がないので通常攻撃での戦慄付与は不可能だが、連鎖狙いとしての戦慄なら意味はある。
貂蝉の幻惑を添えつつ、戦法発動速度で負けないように敏活も盛る。直タゲでなければ、諸葛亮相手でも十分に先制できる。
甘寧編成案2
守勢3にならない人向けの廉価版。
これはこれで編成のハードルが低いという利点があって悪くないので、こっちでも良いんじゃないか感はある。直タゲではなくても、諸葛亮への先制は厳しい。
オマケ編成:廉価版呂布
司馬懿には有利取れるかもしれない、ぐらいの編成。
呂布居ない人向けの貂蝉編成。
呂布星4じゃねーよ、て人向け。
つまり筆者みたいな人向け。
間違って太史慈LR使ってますけど、太史慈はURを使用して速射3にしましょう。直すの面倒なので、脳内補完でオナシャス。一応、名宝なんかで盛りやすい掃討も若干ではあるが盛っている。
一応戦慄は司馬懿に効くし、命中デバフは諸葛亮にも司馬懿にも効く。
それ呂布で良いじゃん、て編成ではあるんですけど、無課金微課金の方々が運用する編成に何かしらの参考として使って貰えると嬉しいです。
最後まで読んでくれてありがとう!
真逆のリクエストをしてもよいでしょうか?
諸葛亮や司馬懿を詰所に配置するのはどうかなと思っています。主将の諸葛亮や司馬懿以外は、無☆LRなど余り物にならざるを得ないのですが、一線を退いたURも再度輝けるかもと思っています。
現在、諸葛亮主将で副将にヤンと法正、補佐は知力ステを上げるために藺相如、呂蒙で組んでいます。侍従に皇甫嵩、曹節、黄蓋などを入れていますが、その効果ははかりかねています…。
コメントありがとうございます!
曹節が入っているので、攻城戦で詰所配置に設定する、て事ですよね?
個人的には、手持ちの編成にこだわりがあるとかでない限り、諸葛亮は最低でも自都市駐屯部隊に組み込んだ方が良いと思います。
というのも理由がありまして。半導体さんが仰る様に詰所出陣させておけば、自分が飛ばされても城壁(もしくは祭壇)の守りが飛ばない、という大きなメリットはあります。
ですが同時に、相手が城壁(もしくは祭壇)を攻撃する場合は必ずそれなりの数でタイミングを揃えての突撃を行う、という状況になっている可能性が高いです。つまり複数部隊の突撃を、少数かつ(半導体さん以外の)弱小部隊で捌くという状況に置かれる可能性が高く、焼け石に水のような状況である可能性があります。
半導体さんのやり方が有効なのは、所属する軍団の(ほとんど)全員がキチンとした詰所配置部隊を用意している場合になると思います(50部隊近い部隊全て諸葛亮or司馬懿の場合、実際守りは鉄壁になる可能性が非常に高い)
ただ私自身が否定したのですが、特に司馬懿が顕著ですが、駐屯以外での運用があまり意味がない事を考えると、司馬懿を詰所に入れて全員で本丸に投げておく事で鉄壁の布陣を敷く事は可能だな、とかなり納得する部分があります。(駐屯時戦法ゲージ増加効果も詰所での本丸駐屯と相性が良い) 曹節のステータスブーストを加味すれば鬼になる可能性も高いです。かつてイベントで猛威を振るい過ぎて出禁を食らった、漢朝陣を疑似的に再現できるとも考えられますので、おっしゃる戦術の有用性は非常に高いと思います。
軍団の意見が一致すれば非常に有効な戦術だと思いました。目から鱗です。筆者の軍団では試せないのですが、是非試してみて貰いたい戦術です。